現在、あなたがストレスに感じていること、パッと思い浮かべるのはどのようなことですか?
ストレスと聞いてすぐに思い浮かべるのが、人間関係、将来の不安、仕事、恋愛など、さまざまなものがあるでしょう。
そして、そんなストレスは、身体に良くないと聞く機会も多いですよね。とはいえ、具体的に何が悪影響なのか、あまり知られていません。
その中のひとつとして挙げられるのが、ストレスによる体臭の悪化です。じつはストレスと匂いには、密接な関係があるのです。
それはある研究でも証明されています。
大手化粧品メーカーの資生堂は、長年の研究の結果、人間はストレスを感じることによって、皮膚から「ネギ臭い」匂いを発することを発見しました。
それこそが、最近耳にすることが多い「ストレス臭」というものです。
もしも、周囲にネギ臭いニオイをしている人がいれば、どう感じますか?おそらく良い印象を抱く人は、ほぼいないでしょう。
そこで今回は、そのストレス臭の実態と対策について、詳しくお伝えいたします。
資生堂による研究・ストレス臭の実態とは?
資生堂による研究では、ネギ臭いニオイの原因となる成分を発見しました。
ストレス臭の原因は、二つの成分によって、作られることが分かったのです。
それが「STチオジメタン」です。「STチオジメタン」はふたつの成分を総称したものです。
ストレス臭の匂いは「硫黄化合物」のような匂いと言われ、研究員はその匂いを食べ物に例えた時に、ラーメンの上のネギのような匂いと表現しました。
- STチオジメタン=ストレス臭の原因
- ネギのような匂い
ネギと聞いても、食べる分には美味しくて何も問題がありません。
しかし、いざ自分の身体から発せられると思うと、ゾッとしてしまいますよね。
接客業であれば、口臭対策として、ネギやニンニクは控えた方が良いなんてことがあります。
そんな敬遠されたニオイが、皮膚ガスとして、自分の身体から出ていると思うと、どれだけ深刻であるかすぐに分かりますね。
そして注目すべきは、人間は誰しもが匂いを発しているということです。そこに例外はありません。
だからこそ、現代社会に生きるわたしたちは、ストレスへの対策が必要なのです。
きちんと対策をおこなうことで、ストレス臭を心配する必要がなくなります。周囲に不快なニオイを感じさせることもないでしょう。
【食事・年齢・体調】皮膚ガスの存在
皮膚ガスと聞いても、あまりイメージが湧きませんよね。
わたしたちは、目で確認することが出来ませんが、人間は皮膚から気体の皮膚ガスを出しています。
皮膚ガスというと、悪臭のイメージがあるかもしれません。
しかし、悪臭のものから、無臭の皮膚ガスまで存在します。
おもに皮膚ガスの原因となるのは、食事、年齢による変化、または体調など複数の要素が関わります。
- 皮膚ガスには無臭と悪臭がある
- 緊張による汗もストレスが関係
ストレス臭は、その中の皮膚ガスの一種です。
たとえば、緊張時や不安を感じた際に、皮膚ガスとして、ストレス臭が発せられます。それは他人だけでなく、自分自身でも感じるニオイです。
振り返ってみると、緊張した際にかく汗は、匂いが強いと思いませんか?
まさにそれこそが、ストレス臭を感じる瞬間です。
そして、ストレスが起こる原因は、意外なところにもあったのです。
2019年・現代人が抱えるストレスとは
現代社会では、便利さや豊かさを手に入れた反面、多くのストレスを抱えるようにもなりました。
ストレス臭の原因は、ストレスにほかなりません。
対策を知る前に、原因を知っておくことで、すこしでもストレスを減らすことが出来ます。
限界を超える前に!ストレスの4大要因をチェック
ストレスには、おもに4つの原因があると言われています。
それが下記の4点です。
- 環境的な要因
- 心的な要因
- 身体的な要因
- 社会的な要因
そして、ストレスのもっとも怖い点は、サインを見逃しやすいことです。
目に見えた変化が出た頃には、ストレスによるダメージが、かなり進行した状態であることです。
人間は些細な刺激によってストレスに感じたり、喜びを感じたりもします。
ストレスの原因となるものは、根本的に皆一緒ですが、その感じ方に差が生じてしまうことも忘れてはいけません。
ストレスに弱い人と強い人がいるのも、それが原因です。
上記の4点を、具体的にするとこんな感じです。
- 環境的な要因=騒音や天候等によって感じるもの
- 心的な要因は=悩み事や緊張、不安など精神的なもの
- 身体的な要因=怪我や病気、睡眠不足など
- 社会的な要因=人間関係や会社の仕事など
このようにストレスは、この4つに分類されます。
どれもネガティブなものばかりです。
ただし、ストレスの原因には例外もあります。じつは意外な要素も、ストレスの要因になってしまうのです。
嬉しいことがストレスになる?その意味とは?
前述の通り、ストレスはさまざまな刺激によって、生み出されることが分かりました。
しかし、そんなストレスも悲しみ、怒り、不安、苦しみが原因とは限りません。
- ネガティブな要素だけがストレスではない
- ストレス=刺激
じつは一般的に結婚や出産、就職や進学、昇進、昇給など、喜びに分類される出来事も、ストレスの要因になりうるのです。
つまり刺激そのものが、ストレスになってしまうところが、難しい点です。
そして、必ずしもストレスが悪である、という認識は間違っています。
プレッシャーは必要・ストレスはすべて悪ではない
現代社会において、ストレスは諸悪の根源のような存在です。
しかし、必ずしも悪影響だけがあるわけではありません。
ストレスの存在によって、わたしたちの能力が引き出される場合もあります。
- ストレスによって生産性が向上する
- 一定のプレッシャーは能力を高める
それはとくに、意欲面でハッキリと表れます。
たとえば、ある程度のプレッシャー(ストレス)を感じる環境は、意欲が向上し、生産性を向上させるとのことです。
逆にあまりにもプレッシャー(ストレス)が少ない環境は、意欲も低下し、生産性も失ってしまうのです。
ここで大切なのは、あくまで適度なプレッシャー(ストレス)は必要ということです。
もちろん過度なプレッシャーは、悪影響しかありません。ポイントは、あくまで適度なプレッシャーです。
節度を保つことが大切ですね。
病院やサプリに頼らず改善!ストレス臭対策には○○しかない!
ここまでストレス臭の実態や、ストレスについて、お伝えしてきました。
そんなストレス臭対策には、3つの方法が効果的です。
この3つをしておけば、ストレス臭対策はバッチリでしょう。ネギ臭いニオイを心配することもありませんよ。
気分転換・睡眠・ストレスを発散してリフレッシュする
ストレス臭対策に、もっとも効果的な方法は、ストレスなくすことです。
ただし、仕事や生活をしている以上、ストレスを皆無にするのは困難ですよね。
ただ、極力ストレスを減らすことが出来るように注力しましょう。
まず、第一にストレスを強く感じる環境に身を置かないこと。
とくに人間関係や仕事など、ストレスを感じやすいですよね。
- ストレスを感じる環境に身を置かない
- 環境や相手に変化を期待しない
- 好きなことをする・睡眠で疲労回復
とはいえ、職場や仕事は変えられない。と思ってしまいますよね。
しかし、そんな環境を選んでいるのは自分自身です。環境は自分次第でいくらで変えることが出来ます。
わたしもストレスを感じやすい環境に身を置いていたときは、環境や周りのせいにしていました。
周囲や環境が変わることに期待するよりも、自分自身を変えてしまいましょう。
その方が圧倒的に解決が早いですし、人生の満足度も飛躍的に向上します。それは、実際にわたしが体験したことです。
現在、ストレス0の生活を送れているので、ひとつの選択肢として参考にしてみてください。
環境の変化は出来ない時・ストレス発散に集中
とはいえ、いきなり転職なんて「ムリ」と思うこともあるでしょう。
そんなときは、無料でできるカンタンな方法があります。
気分転換をして、十分な睡眠を摂ることです。
ストレスを抱えていると、心身共に疲弊しているため、動きたくないですよね。しかし、そんな時こそ、気分転換のために動きましょう。
それはアクティブに活動したり、外出したりするということに限りません。
ストレスの原因を、ひとときでも忘れられるような、趣味や遊びなど楽しみに没頭することです。
自分の好きなことに集中します。
運動は、心身共にメリットが多いためオススメですよ。
ランニングやウォーキングをするだけで、身体がスッキリして、気分も晴れやかになりますよ。
デオドラントケア・ストレス臭対策を行う
最後に必要となるのが、このストレス臭対策です。
前述の通り、人間は皮膚ガスを出す生き物のため、ガスを無くすことは困難です。
ただし、対策はあります。皮膚ガスのニオイを防げばいいのです。
皮膚ガスは、食事や体調による影響が大きいものです。体調を管理しながら、食事を少し変えてみましょう。
- デオドラントケアで消臭する
- 生活環境を変える
たとえば、肉や脂料理を控えること。和食中心の食生活に変えるのも良いでしょう、
和食は食べる消臭剤と呼ばれるほど、匂いを劇的に変えてくれるものです。
普段の食生活を見直して、なおかつ十分な睡眠時間を確保しましょう。
そして、なにより忘れてはいけないのが、匂い対策です。
汗をしっかりと拭き取り、デオドラントクリームや制汗剤で、皮膚ガスを抑えることです。
消臭対策のみはダメ!香りづけを忘れない
ここまで、ストレス臭を抑えるための対策を行ってきました。
これでストレス臭による、マイナス要素はなくなりましたね。ただ、それでは印象度でいえば、プラスマイナスゼロのままです。
最後にニオイをデザインして、魅力度をアップさせましょう。
- 香水をはじめとした香りづけ
- 消臭対策と香りづけはセット
たとえば、自分の好きな香りをつけたり、周囲の評判の良い香りつけてみる。
意中の相手が好きな香りをリサーチして狙い撃ちしたり、と加点ポイントも忘れずにしましょう
ニオイをマネジメントした後は、かならずニオイをデザインするところまでセットです。
マイナス要素をなくして、さらに良い香りでプラス要素を加えることです。
今回のまとめ
ストレスというのは日々、誰もが少なからず感じていることです。
だからこそ、ほとんどの人が例外なく、ストレス臭のリスクを抱えています。
皮膚ガスは目に見えず、気づかぬうちに匂いを発している可能性があるため、注意が必要です。
そこで匂いを、しっかりと対策をすることで、印象がマイナスになるどころか、大きなプラスを得ることも出来るでしょう。
人間関係の向上は、日々の努力からですね。
しっかりとストレス臭対策を行ったあとは、ニオイをデザインすることも忘れずに行いましょう。
あなたの悩みがひとつ消えますように。最後まで読んでいただき有難うございました。